11月4日(月)加食田交流館では遊学部の事業として、住んでいる地域のすぐ近くにあるのに意外と知らない場所や、普段あまり目にしたり意識する機会のない地域資源について改めて見て感じることを目的に
『地域再発見』という事業を実施しました。
 今回は20名の参加のもと
「①禅定寺 → ②里坊 → ③根波 → ④深谷温泉」というコースで地域の魅力を再発見しました。
 道中、各地域の皆さまから、その地域の歴史、文化や現在の状況等についての説明をいただきました。
①禅定寺
 まずは禅定寺におじゃまし、岡田孝照住職からお寺の歴史や言い伝えなどを伺いました。
 また、境内を散策したり、周囲に広がる風景を眺めたりしました。
 それにしても聞こえてくるのは鳥のさえずりくらいで本当に静かなところです。
|  | 
| 本堂をバックにみんなで記念撮影 | 
 
|  | 
| 参加者の中には久しぶり足を運んだという人も! | 
|  | 
| 少し霞んではいましたが眼下には大パノラマが広がり遠くの山々を眺めることができました♪ | 
 
②里坊
 続いて里坊畑地区を訪問。川上清照さんから「夕陽が丘」と「朝日が丘」の二つの展望台や、その整備に関わる地域組織「畑ロマン倶楽部」の取り組みについてお話を伺いました。
 
<夕陽が丘展望台>
 ここからは出雲市街や北山を望むことができます。大社の稲佐の浜も見ることができるそうです。
 夕日を眺めながらバーベキューもできるようになっています。とてもナイスビューです。
|  | 
| (いい眺めだなぁ~) | 
 
 
|  | 
| ≪展望台から見た出雲市方面≫ | 
 
<朝日が丘展望台>
 夕陽が丘展望台から峠をまたいで反対側に来ると、今度は朝日が丘展望台から三刀屋の中心市街地が一望できます。
 これまたナイスビューです。
|  | 
| (こっちもいい眺めだなぁ~) | 
|  | 
| ≪展望台から見た三刀屋、木次方面≫ | 
 ③根波
 前根波の状況について雲南市議会議員の原祐二さんから説明していただきました。
 昔と比べると道路事情も良くなり、ずいぶんと風景も変わってきています。
 
【稗原ダム】
 続いて後根波にある稗原ダムを見学しました。このダムは灌漑用施設として整備されました。
 雲南市と出雲市の市境にまたがって設置されています。
|  | 
| ダム公園から湖面を眺めることができます。 | 
 
④深谷温泉
 最後は深谷温泉にてランチタイム。漬物など地元の食材をふんだんに取り入れた料理に舌鼓、おなかも心も満たされました。
 温泉にも入って「あぁ~、気持ち良かったァ~☆」
 
食事の後のお楽しみはビンゴゲーム!
 
 やったー!ビンゴ!!
景品のおもちをゲットしました♪
 
◆「あまりにも身近にありすぎて普段なかなか行かないところ、いつでも行けると思っているからこそ、いつになっても行けないところ、身近にこんなところがあったんだと新たな発見があったところ」などなど、今回参加された方には、地域の豊かな資源に直に触れることにより、それぞれに感じるところがあったことと思います。
 実際に現地に足を運んで初めて地域には魅力ある資源、すばらしい宝がたくさんあることに気づかされた1日でした。
 まさに「地域再発見」なツアーでした。
 以上、地元に精通していない交流館役員からの報告でした。