2013年12月24日火曜日

子どもと大人の”躍動鍋山クリスマス会”

12月21日(土)鍋山交流センターで「世代間交流:クリスマス会」が行われ幼稚園児、小学生、保護者、放課後子ども教室指導員約60名が参加されました。昨年までは放課後子ども教室参加児童が対象でしたが、今年は範囲を広げて開催されました。マジックショー・紙芝居・サンタクロースからのプレゼントなどの企画に、子供も大人も楽しいひと時を過ごしました。

☆ お楽しみ会では・・・ ☆
 
   ・ マジックショー(マジシャン 小林和彦)
   ・ クリスマスの歌合唱(参加者で)
   ・ 紙芝居(社会教育コーディネーター 須山幹子)
   ・ サンタクロースからのプレゼント
   ・ みんなでおやつ




















(不思議でたまりませんでした)


(紙芝居にも夢中でした)




















(サンタのプレゼント・・・大人もワクワクしました)




















(みんな笑顔でした)




2013年12月20日金曜日

消防・役員人事・地域課題など協議--幹事会

 12月15日(日)鍋山交流センターで第2回目の躍動鍋山幹事会が開催されました。幹事19名と役員4名が出席して、今年度事業の報告や周知事項・各種の課題について約2時間協議が行われました。議題の一部についてお知らせします。

〔地域課題の現状報告〕
 ・ 深谷段原線の橋梁架け替え工事(定住関係) ~ 11月完了
 ・ 上乙多田国道54号線の歩道設置工事      ~ 11月着工
 ・ 市道禅定角谷線改良促進               ~  平成26年度着工予定
 ・ 山林地籍調査の促進                  ~ 平成28年度から3班体制へ
 ・ 県道出雲奥出雲線改良促進             ~ 坂本支部と協議調整中
 ・ 明石バラ園活用                      ~ 検討会に出席

〔遊学教室育成の取組み〕
 ・ 折り紙教室の開設         ~ 平成26年1月
 ・ フラワーアレンジメント教室   ~ 開設準備中
 ・ カラオケ同好会           ~ 開設準備中

〔躍動鍋山の人事について〕
 ・ 名原俊明副会長・センター次長の辞職 - H25.8.24付辞職願受理
 ・ 谷戸邦夫監事の辞職             - H25.8.7付辞職願受理
   ※ 本年度中は上記の役職を欠員とします。

〔消防団の後援方法について〕
 ・ 後援組織について  - 新規の後援会を設立するか、躍動鍋山の事業の中で扱うかを新年賀詞交歓会時に方針決定。
 ・ 後援会費(予算)について - 1戸1,500円徴収 ⇒ 部へ20,000円 団員1人当たり5,000円

〔その他〕
 ○ 支部女性部活動支援 - 支部事業参加者1名につき300円(現在6支部 126名分交付)
 ○ まもる君のまかせて支援事業 - 携帯電話の着信(身内からの発信)のみ可能になりました。
 ○ 地域課題の集約方法について - 自主組織を通した集約ルールが検討されています。
 ○ 「雲南市発令の避難情報」対応の行動一覧表を躍動鍋山で作成 ⇒ 地区内全戸へ配布。



  

2013年12月18日水曜日

住み良い地域づくりに大切・・・人権学習会

 12月15日(日)鍋山交流センターで、躍動鍋山主催の人権同和問題研修会が開催されました。9時30分からの研修会には、約80名の方が参加されました。開会で秦会長から「年末多忙な時期に参加していただきありがとうございます。本日の研修会では講師先生の体験に基づく話が聞けると思います」とあいさつがありました。

《講師 目次知浄先生の紹介》
  松江市在住
  浄土真宗本願寺派布教使・民生児童委員・童話作家など多方面で活動

《演題》
      ; 同朋の社会をめざして ;

(他人ごとから 我がことに・・・)

《講演内容》

  ◎ 人権とは ⇒ 人が生まれながらにして持つ権利( = 命と自由が守られる)
             ※ 現実は、命が粗末にされる例がたくさんある。

 ◎ 同和問題とは ⇒ 生まれた場所で差別を受けている。
             ※ 本来は、誰でも自由・安心・自信を持って生きていけることが大切。

 ◎ 差別とは ⇒ 違いを見つけて、人であることを否定する。
             ※ 「猿が人間を見て、島根の生まれと分かるでしょうか?」

 ◎ 人権学習は ⇒ 住みよい地域づくりに大切。
             ※ 差別のない社会、兄弟のように暮らせる地域をつくろう。

 ◎ 同和の意味は ⇒ 同胞一和を短縮したもので、人間は皆平等という心で共に生きよう。

 ◎ 同朋(ドウボウ)とは ⇒ 分けへだてなく、平等に生きること。

 ◎ 今も差別はある ⇒ 結婚差別や職場での差別が現存する。
               ※ 地域や社会が差別を産んでいる。   
 
 ◎ 住みよい地域とは ⇒ 自分に感心を持ってくれる人がいる地域。



   














2013年12月10日火曜日

安来節を鑑賞・・・一人暮らし交流事業

 12月9日(月)躍動鍋山の地域福祉事業として「一人暮らし交流事業」が行われました。当日は、日頃一人暮らしをされている高齢者14名と福祉活動推進委員会から3名の合計17名で、日帰りのバス旅行(安来節演芸館などへ)に出かけました。
 車中では秦福祉活動推進委員会会長(躍動鍋山会長)から、躍動鍋山で行っている高齢者支援活動〔まもる君・雪かき応援隊・移動販売車(だんだん号)など〕についての説明がありました。

☆ 安来節演芸館へ行きました ☆

 
 

 
 

鍋小3年生とデイサービス利用者でクリスマス会

 12月6日(金)鍋小3年生とデイサービス利用者のみなさんの2回目の交流会が、鍋山交流センターで行われました。今回はクリスマスを前にお菓子づくり、歌やツリーの飾り付けなどで1時間余りを楽しく過ごしました。

☆ ドーナツづくりからはじめました ☆

   「うまくつくれて とてもおいしかったです」 
 

☆ 「あわてんぼうのサンタクロース」をいっしょに歌いました ☆


















☆ クリスマスツリーの飾り付けは、3年生が折り紙指導をしました ☆
  


☆ かわいいサンタ、トナカイからプレゼントがありました ☆

   「子どもたちと久しぶりに会えて元気が出ました」