2011年6月29日水曜日

子ども教室も避難・消火訓練

 6月29日(水)鍋山交流センターで、サブセンターの消防計画に基づいて避難・消火訓練が実施されました。この訓練は消防法で定められた年2回実施すべき訓練です。今回は放課後子ども教室の子どもたちも訓練に参加し、消火器も使ってみました。【写真をクリックすると大きくなります】 

   


  

2011年6月28日火曜日

分団別バレー 13チームが熱戦

 6月26日(日)鍋山小学校体育館で体育部主催の分団別バレーボール大会が開催され、男子9チーム女子4チームが参加されました。女子は4チームで総あたりで順位を決定し、男子は2リンクで予選をやり各リンク上位2チームで決勝トーナメントを戦いました。近年は学生の参加も可能で中・高生の姿も見られました。男子優勝は9分団(坂本)準優勝は3分団(加食田)、女子優勝は1分団(乙多田)準優勝は8分団(殿河内)でした。【写真をクリックすると大きくなります】
  
 (試合前にラジオ体操)
  
 (男子優勝 9分団)          (男子準優勝 3分団)
    
 (女子優勝 1分団)         (女子準優勝 8分団)

2011年6月27日月曜日

デイサービスで鍋小3年と交流

 6月23日(木)デイサービス利用者の皆さんと鍋山小学校の3年生(8名)の交流会が行われました 子どもたちの手づくりのゲーム〔魚釣り・玉入れ〕をしたり、利用者の皆さんとのお話し会の後子どもたちが肩たたきをしてあげました。約1時間半の交流ですっかり仲良しになりました。この交流会は、秋にも実施されます。
【写真をクリックすると大きくなります】  
  

  
 

2011年6月20日月曜日

禅定寺を訪ねました

 当山は、天平年間(七二九~七四九年)に当国に遊化された行基菩薩が、深山幽境で中国山脈の山並を一望できる眺望絶景の地を密教の根本修錬場と定めて草庵を結ばれ、自ら聖観音及び阿弥陀三尊仏を彫り安置されたのが始まりと伝えられている。又、当山の位置する山は、四方何処から見ても丁度鍋を伏せたようにも見えることから鍋山と呼ばれ、村名も鍋山村と名付けられた。(禅定寺のパンフレットから)禅定寺の本尊 聖観音立像(国指定重要文化財)は平素は収蔵庫に保管されており、拝観はできません。【写真をクリックすると大きくなります】

    

  (本堂正面)                (本堂内部)  

  
  (庫裏仏間の阿弥陀如来座像 -- 県指定重要文化財)

 

2011年6月16日木曜日

加食田老人クラブでペタンク大会

 6月15日(水)加食田老人クラブ(会長 藤原雅俊)でペタンク大会が開催されました。当日は会員19名の参加があり、5チームに分かれて対戦が行われました。【写真をクリックすると大きくなります】
 
  

絵てがみ教室 佐田町須佐と交流

  5月19日(木)鍋山の絵てがみ教室の皆さんが、明石ふれあい館で佐田町須佐の皆さんと板倉先 生の指導で「消しゴムハンコ」を使った絵てがみづくりで交流をしました。  当日は鍋山から7名須佐から4名の出席がありました。(写真提供 妹尾信子さん)  【写真をクリックすると大きくなります】
 
    






    

2011年6月6日月曜日

殿河内ふれあい大会開催

恒例となりました「第27回・殿河内ふれあい大会」が6月5日(日)、三刀屋金属グランドで開催されました。
当日は天候にも恵まれ、殿河内地区の住民約120名の参加があり、躍動鍋山の秦会長や安井市議会議員にもお出かけいただきました。
競技は誰でも気軽に参加できる、ビン倒しリレー、満水リレー、風船割りリレー、ボール送りリレー、ボール蹴りリレー、幼児のおやつ取り、幼稚園児と小学生のリレー、全員参加によるじゃんけん大会などで、地域住民が一体となり楽しい時間を過ごすことができました。
参加賞は東日本大震災の義援金として送ることとし、一日も早い復興を願って「ガンバローコール」を三唱し閉会しました。