skip to main
|
skip to sidebar
2012年3月26日月曜日
モデル事業報告会・・震災に学ぶ
3月17日(土)三刀屋文化体育館「アスパル」で雲南市主催の「災害時要援護者避難支援モデル事業 活動報告会」が開催されました。速水市長あいさつの後で、岩手県陸前高田市で仮設住宅の自治会長今野廣悦さんが震災体験の教訓を基調講演され、続いて陸前高田市で支援活動を続ける広島県安芸高田市の「夢」手づかみ応援団代表銘記明木一悦さんが活動状況を報告されました。
平成23年度に雲南市のモデル事業に取り組んだ6自主組織が成果・課題・今後の展望を発表、躍動鍋山の発表者は秦会長でした。この報告会には躍動鍋山役員・各支部長・民生委員のみなさんが参加されました。又、報告会の最後には田井地区振興協議会のみなさんを中心にしたグループで避難支援の寸劇発表があり、約250名の参加者は楽しく見学しました。
(基調講演~今野廣悦氏) (速水市長も前列で)
(支援活動~明木一悦氏) (鍋山からの参加者)
(市長も参加の寸劇) (躍動秦会長が報告)
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
投稿の足跡
►
2014
(13)
►
4月
(1)
►
3月
(7)
►
2月
(2)
►
1月
(3)
►
2013
(74)
►
12月
(5)
►
11月
(5)
►
10月
(3)
►
9月
(5)
►
8月
(3)
►
7月
(6)
►
6月
(6)
►
5月
(11)
►
4月
(4)
►
3月
(11)
►
2月
(7)
►
1月
(8)
▼
2012
(86)
►
12月
(7)
►
11月
(5)
►
10月
(13)
►
9月
(6)
►
8月
(7)
►
7月
(7)
►
6月
(8)
►
5月
(5)
►
4月
(6)
▼
3月
(8)
子ども教室「ふりかえりの会」
モデル事業報告会・・震災に学ぶ
17名が鍋山小学校を巣立つ
災害発生・・地域はどう動く(町で研修)
夢は小学生・・・鍋幼で卒園式
防災出前講習会を受講(殿河内交流館)
初心に帰ろう ・・ 鍋山交通安全大会
鍋小6年生が卒業を前に奉仕作業
►
2月
(4)
►
1月
(10)
►
2011
(72)
►
12月
(3)
►
11月
(7)
►
10月
(7)
►
9月
(6)
►
8月
(4)
►
7月
(7)
►
6月
(7)
►
5月
(8)
►
4月
(6)
►
3月
(8)
►
2月
(3)
►
1月
(6)
►
2010
(52)
►
12月
(2)
►
11月
(6)
►
10月
(3)
►
9月
(9)
►
8月
(3)
►
7月
(7)
►
6月
(4)
►
5月
(6)
►
4月
(2)
►
3月
(3)
►
2月
(3)
►
1月
(4)
►
2009
(19)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(2)
►
2月
(12)
►
1月
(2)
躍動と安らぎの里づくり鍋山とは?
.
私たちは、島根県雲南市三刀屋町鍋山地区(乙多田・鳥槙深谷・加食田・宮内・前根波・後根波・里坊・殿河内・坂本)の地域自主組織 “躍動と安らぎの里づくり鍋山”です。 本会は公民館・自治会・福祉委員会・体育協会・まちづくりグループ・老人クラブ・小学校・小学校PTA・幼稚園・幼稚園愛育会・消防団・交通安全協会・郵便局・その他団体が相互に連携と協働により、地区内の諸課題の解決と進展に努め、すべての住民が活き活きと躍動し、安全で安心して生涯を輝き暮らせる地域づくりに寄与し、推進することを目的とし様々な活動を展開しております。
詳細プロフィールを表示
ホームページをご覧ください
リンク
躍動と安らぎの里づくり鍋山
鍋山小学校
深谷温泉 ふかたに荘
明石緑ヶ丘公園
雲南コミュニティ
0 件のコメント:
コメントを投稿