※ 当日、教室に来た子どもは11名でした。すぐに宿題を始める子や遊びに夢中の子と様々でした。
※ 運営組織・活動状況・スタッフの注意点・子どもの様子など1時間余り熱心な意見交換が行われました。
第1部 新年賀詞交歓会(躍動鍋山秦会長あいさつ)
躍動鍋山の様々な活動に敬意を表します。これからは、全国の模範になるよう期待します。 〔今力を入れていること〕 ○○ 交通機関(道路)の整備が三刀屋町は遅れているので改良促進。 ○○ 福祉・医療体制の整備。 ○○ 高速道路開通に伴う、国道54号沿いの疲弊対策。
昨年秋の市会議員選挙の当選に対して、お礼申しあげます。その選挙期間中に感じた①道路整備の必要性②地域の生活環境整備について、住民のみなさんの声をいかに行政に届けるかが議員の仕事です。精一杯取り組みます。