2009年9月13日日曜日

 「いってらっしゃい・お帰り」の里

 空を眺めるのが一番楽しい季節です。
 視線を戻すと、稲刈り後のこざっぱりとした田んぼがあちこちで見られます。

 この、どこにでもある田舎の風景の中に、ご老人から赤ん坊まで、それぞれ支えあって暮らしています。どこにでもあるようで、全国規模で見ると実は希少な風景が、ここにはあります。
 きれいごとではすまない苦労をそれぞれに抱えつつも、朝夕には挨拶を交わす鍋山人。
 この「いってらっしゃい・お帰り」の里を、子どもらに手渡していきたいです。

2009年8月30日日曜日

 新学期に向け通学路を清掃

 8月30日(日)、若殿会(殿河内地区の20~50代の男女約40名で構成)の皆さんにより、国道沿いの歩道約2kmの草取り、ゴミ拾いが行われました。 この清掃は、小中学生らが安心・安全に通学できるよう、昨年度から取り組まれており、交通量の少ない早朝6時から午前中にかけ実施されました。

  

2009年4月15日水曜日

 第一回小学生バレーボール交流会2009in鍋山が開催されました

4月12日(日)に鍋山小学校体育館で「小学生バレーボール交流会2009in鍋山」が開催されました。
雲南市から3チーム、飯南町から2チーム、出雲市から1チームの合計8チーム総勢83名の選手が熱戦を繰り広げました。

A,B2つに分かれてリーグ戦を行い、Aリーグの鍋山スターズは初戦の海潮戦をフルセットの末勝利し 勢いづき、残りの2戦も勝利し3戦全勝で決勝に駒を進めました。
決勝は吉田ジュニアバレーボールクラブと対戦し、接戦でしたが惜しくも敗れ、準優勝でした。
もうすぐ始まる公式戦に向けて弾みがつきそうです。

主催者として1月から準備をして当日の運営に携わって頂いた鍋山スターズ後援会の皆様、協賛として試合球を寄贈して頂いた躍動と安らぎの里づくり鍋山様、当日応援に駆けつけて頂いた地元の皆様にお礼を申し上げます。 有難うございました。

結果は下記のとおりです。

優勝:吉田ジュニアバレーボールクラブ  準優勝:鍋山スターズ  第3位:赤来フレンズ


   

 躍動と安らぎの里づくり鍋山様         開会式の様子。       昼食は選手全員が輪になり
 より寄贈して頂いた試合球。                           一緒に弁当を食べました。

    
 
   選手全員での記念撮影        健闘して準優勝した鍋山スターズ
                         の選手たち。

2009年3月9日月曜日

 第22回鍋山地区交通安全大会を開催

前回、お知らせしていました『第22回鍋山地区交通安全大会』を3月7日盛大に開催しました。

土曜日の夜の開催ということで、若干参加者が少なく残念でしたが、交通安全に関心のある多くの皆さまに参加をいただきました。本当にありがとうございました。

これからも鍋山地区内から1件の交通事故も発生させないないよう、みんなで交通ルールを守り安全運転に努めましょう。大会の写真をご覧下さい。

また、鍋山支部では、今年度各種の表彰を受賞しました。これは会員の皆さまのご協力の賜であります。重ねてお礼申し上げます。

賞状、盾の写真を添付しますのでご覧下さい。

 
    主催者あいさつ               来賓の皆さまや参加頂いた皆さま


                     
                      上代雲南地区協会長あいさつ   来賓あいさつ(安井市会議員)


 
  吉原雲南警察署長講演    全国交通安全優良団体表彰の賞状と盾 大会パンフレット
      


   島根県交通安全協会感謝状と盾     雲南地区交通安全協会功労団体     雲南警察署長感謝状

2009年3月3日火曜日

 第22回鍋山地区交通安全大会の開催について

雲南地区交通安全協会鍋山支部では、22回目となる交通安全大会を来たる3月7日午後6時30分から鍋山サブセンター(鍋山公民館)で開催します。

各分会会員の皆さまに動員をお願いしていますが、より多くの方に参加していただきますようご案内申し上げます。

交通安全は車両の運転者はもちろんですが、歩行者など全ての人の願いです。

ひとたび、交通事故を起こしたり、交通違反をすると、本人はもとより家族全員が不幸のどん底に落ち込んでしまいます。また、友人など周りの人にも心配をかけます。

皆さんもぜひ交通安全大会に参加して、今一度交通安全を考えてみませんか?

当日は、改正道路交通法の解説や記念講演も予定しています。約1時間30分を予定しています。

過去の大会写真をご覧下さい。
 

 

2009年2月23日月曜日

 新春ジョギング大会を開催!

新春恒例のジョギング大会を今年も1月18日(日)、賑やかに開催しました。
当日は、降雪こそ無かったですが、センターの庭やコースの脇にはたくさんの積雪がある中、多くの皆さんに参加いただきました。

気持ちいい汗をかいた後は、豪華景品(?)が当たるビンゴゲームを楽しみました。


   
    準備運動で身体をほぐし                  いざ! スタート……



2009年2月21日土曜日

 鍋山の“旬”な情報が盛りだくさん 広報紙第3号がついに完成!!


 2月に入ってから、「躍動と安らぎの里づくり鍋山」の事務局員6人が中心となって、発行に向けて準備を進めてきた広報紙第3号がついに完成しました。今回は、カラー紙面を生かして、写真をなるべく多く、大きく配置できるようにレイアウトにも工夫しました。

 手前味噌で恐縮ですが、限られた時間の中で「なかなか良いものができたかな?」と思っています。完成した広報紙は、2月の常会等を通じて皆さまのお宅にお届けする予定です。今後の紙面構成の参考にさせていただきますので、「もっとこうしたら?」とか「こんなコーナーも設けてみたらどう?」など、お気軽に感想をお寄せください。

「躍動と安らぎの里づくり鍋山」では、今後も広報紙の発行や当ブログの充実によって積極的に鍋山の新鮮な情報を発信していきます。今後ともよろしくお願いいたします。
                  
                 広報3号は こちらから ご覧いただけます。 

                   http://user.kkm.ne.jp/nabeyama/katsudo/kouhou.pdf

2009年2月19日木曜日

 (主)出雲奥出雲線根波別所工区工事再開

 (主)出雲奥出雲線根波別所工区は、出雲市境から改良整備が進められ、大石宅前までで事業が休止しておりましたが、今年度より事業が再開され、市道吉水線交点(里坊分かれ)付近まで整備されることになりました。

        

 平成20年度の工事区間は、根波生活改善センター広場までが暫定的に改良される予定です。このため、長い間保育所などに利用されてきた根里振興会館が移転となり、もうじき取り壊しとなります。すでに新しい振興会館がセンター隣なりに建設されており、今は引越しの準備を急ピッチで進められております。

 この道路が早期に完成し、安全な生活環境となることを期待します。
 

 高齢者学級 最終回!


今年度5回目となる講座は、雲南消防署職員による防火研修会や松江開府四百年にちなんでの教養講座、さらにうたごえ教室等盛りだくさんの内容で時間一杯過ごしました。 


 来年も元気でお会い致しましょう。

 全校集会 竹島の日を前にして


 今日の業間の時間に全校集会をしました。

 2月22日の「竹島の日」を前に、校長から、竹島についてのお話がありました。

 小学生にはなかなか難しい問題かもしれませんが、毎年、この時期に話題にふれるだけでも、意味のあることだと思います。

 島根県のことや日本の国のこと、外国のことを考えたり、お互いの国の相互理解の重要性に気づいたりするよい機会だと思います。
 集会の最後に、校長は「韓国の人たちも日本人と同じ人間です。韓国には韓国のすばらしい文化があります。竹島問題は難しい問題だけど、心を開いて、話し合って相互理解の上で解決していくことが大切です。」と話しました。



2009年2月12日木曜日

 近日発行 ・ ・ ・ 第3号広報 「躍動と安らぎの里づくり鍋山」


 例年、この時期に発行しています広報の作成が順調に進んでいます。

 事務局のメンバーら(6人)が中心となり、2回目の編集委員会を終えました。
 昨日は、担当している原稿のチェックと写真の選定などを行い、広報全体のレイアウトまでを決定しました。素人の手作り広報ですが、今年はオールカラーで印刷する予定です。

 2月下旬には、会員の皆さんにお届け出来ると思いますので、ご一読いただきますようご案内いたします。 

  なお、HPでもPDF版をご覧いただける予定です。

     (誤字、脱字についてはお許しください!)

2009年2月9日月曜日

 ピーマンの行方!! 

 
 「笑って元気~ピーマンの行方」 笑って元気な口演で有名な矢野大和先生の講演会が、2月1日(日)に鍋山サブセンターで行われました。
 
 矢野先生は、これまで雲南市の各地で口演(講演)を行っておられ、鍋山での講演も今年2回目でしたが、今回は身近な男女共同参画について参加者が楽しく受講しました。
 (参加者は約80名)

 この講演会は、第21回公民館リーダー研修会及び人権学習会として鍋山公民館の主催で開催されました。

 なお、本年度のテーマは次のとおりでした。

 『思いやりを深め、心のかようあたたかい地域づくり』のためには、 何が大切か、私たちの日常の暮らしの中で考えよう

2009年2月7日土曜日

 地域の自然と農村環境保全への取り組み「殿河内振興会」

 殿河内振興会は、雲南市三刀屋町殿河内地区 (国道54号線沿い)の77世帯全戸が参加し、「地域一体となって」をスローガンに、農地・水・農村環境保全活動に取り組んでいます。

 振興会には、地元の自治会、水路 組合、寿会、子供会、女性部、若者会、消防団などの諸団体すべてに参加していただき、それぞれの役割に 応じ た活動を展開されています。

 今年は、振興会発足後3年目を向かえ、より一体となって地域の自然と 農村環境の保全に努めていきたいと 思います。

2009年2月6日金曜日

 『しまね田舎ツーリズム推進大会 in 雲南』

こんばんは!事務局の内田裕子です。
去る1月31日(土)、大東地域交流センターで開催された
『しまね田舎ツーリズム推進大会 in 雲南』へ行ってまいりました。


今回は妹尾副会長&石飛事務局長を含め女性9名での参加です。

開会あいさつのあとは、コーディネーターにふるさと島根定住財団の有馬さんをお迎えしての事例発表とパネルトーク。
発表者は 大東町「山王寺棚田実行委員会」の高島さん
       木次町「槻之屋振興会・なでしこ会」の村尾さん
       そして我が三刀屋町からは六重から「しぶきの郷むえ」の清水さん
どちらもふぅ~むとうなるほどの活動をなさっており
いろいろお話を聞くうちに何か鍋山でもできることはないだろうか、いや、ぜひ何かしてみたい!と思わずにはいられない内容でした。

10分間の休憩後、いよいよ地域開発コーディネーターでいらっしゃる永田先生の講演です。
まずは先程の事例発表への感想を述べられ、そのあとは演題“食文化を通じたツーリズム”のとおり
日本中のあちこちへいらっしゃるたびに感じられた、その土地の“食”や“人”の話しをしてくださり
とても興味深く聴かせていただきました。
そのなかでも「田舎の景色や食べものは(北海道・沖縄を除く)ほとんどどこでも同じ。違うのは“人”である」
とおっしゃっていたのがとても印象に残りました。

閉会あいさつのあとはいよいよお楽しみ、田舎料理交流会です。

別の会場へと案内していただくと
「うしお料理クラブ」「北村自治会・そば部会」「フレッシュファーム神代」「しぶきの郷むえ」「鵜鷺げんきな会」
のメンバーの皆さんによるおいしそうな料理がバイキングの立食型式で並んでおり、それぞれの料理の説明が終わるや否や
絶品料理の数々は本当にあっというまに大勢の参加者のお腹のなかへと消えていったのでした。。。


参加者の皆さんにこの日のご感想やご意見をうかがってみたところ
  無力を感じ自分を磨かなければと思った  男性も女性のなかに入って一緒に活動できたら良いと思う
  こういう会へ皆が参加していろいろ知ってもらいたい  田舎料理に何か違うカタチはないだろうか
  食の安全を子供たちに伝えていきたい  他の会(例えば市制懇談会など)にも女性の参加を
  今回勉強したことによって鍋山でも何かできないだろうか  今日のこの気持ちが消えないうちに何かできたら
と、いろいろなコメントをいただきありがたく、また今後力強く思いました。

有意義なお話をたくさん聴き、地元のかたのつくられた地産地消の食材による料理に舌鼓を打ち、と とても充実した半日でした。
参加していただいた皆さん、ありがとうございました。
そしてこの記事を読んでいただいて「わたしも出たかったわぁ」と思っていらっしゃる皆さん!
次回は遠慮なさらずにぜひ声をかけていただきますよう、お待ち申し上げております。

2009年2月5日木曜日

 ふれあいもちつき大会が開催されました

1月30日(金)、鍋山公民館で「ふれあいもちつき大会」が開かれ、鍋山小学校の1年生や鍋山幼稚園の園児らが参加し盛大に開催されました。 


          

 このもちつき大会は、鍋山公民館高齢者学級教養部と鍋山地区福祉委員会の主催で、世代間交流を目的として毎年開催されているものです。

 島根日日新聞に掲載されました  こちらから

2009年2月4日水曜日

 囲碁・将棋・カルタ大会を開催!

 鍋山公民館では、今年も将棋同好会の皆さんと共催でみだしの大会を開催しました。

      
 
 小学1年の頃から参加している子ども達は、今年で4回目となりますが対局やカルタ取りなど時間一杯熱戦を繰り広げました。

 それぞれ反省会では、「負けたので来年は勝ちたい」、「上手になりたい」などなど、感想を話してくました。ご協力いただきました皆さんに感謝いたします。ありがとうございました。(*^_^*)

 島根日日新聞に掲載されました  こちらから

2009年2月1日日曜日

 寄せ鍋スキー教室 in 琴引!

    
 
 1月31日(土) 鍋山地区の小学生・中学生を対象としたスキー教室を開催しました。

 当日は、心配された雨も止み小学生・中学生が慣れないスキーに挑戦しました。
 スキー指導は、寄せ鍋劇団の有志 (幼小学校の先生と自主組織の会員有志) があたり、初心者・初級コースに別れ練習を開始しました。
 子供達は、2時間ほどでメキメキと上達し、夜の部(ナイタースキー)では一人でリフトを利用し滑れるようになりました。
 
 今回のスキー教室は、地域の人材 (小学校先生方の力が大ですが・・・) を活かした一つの取組みですが、いろいろな人材を活かした活動が地域を元気にしてくれることと思います。

 

2009年1月25日日曜日

 新メインセンターで里づくり講座を開催

1月24日(土)、第3回里づくり講座を三刀屋総合センターに併設新築された三刀屋農村環境改善メインセンターで開催しました。

 今年の里づくり講座は、三刀屋町内の地域自主組織・公民館連絡会が主催する「まちづくり講座inみとや」に参加する方式としました。
 講座に参加された140名(鍋山は90名)は、熱心に地域づくりの取組みを受講しました。なお、講演の演題は次のとおりです。


 ① さとやま資源は多彩です  里山元気塾からのメッセージ

      鳥取県日野町 菅福元気邑事務局長 小谷博徳氏

 ② 交流センター計画について

      躍動と安らぎの里づくり鍋山   会 長  秦 美幸氏     幹事長  原 祐二

 また、午前中には第1回地域自主組織・公民館連絡会議が開催され、福祉委員会を含めたそれぞれの組織がスムーズな交流センター移行に向けて連携していくことを確認しました。

2009年1月22日木曜日

 祝! 雲南コミュニティ 「鍋山のPRです・・」


雲南コミュニティの開設おめでとうございます。

このブログが、雲南地域の情報発信として発展すればと思います。

躍動と安らぎの里づくり鍋山のPRをします。
  
  
  次のサイトを是非ご覧ください。

  鍋山のホームページ     http://user.kkm.ne.jp/nabeyama/index.htm

  鍋山ひろば (地域情報)    http://groups.google.co.jp/group/nabeyamahiroba/web
             
                       携帯版    http://user.kkm.ne.jp/nabeyama/keitai/k-top.htm