2010年12月6日月曜日

体験から差別を学ぶ--人権研修会

   12月5日(日)鍋山交流センターで、躍動鍋山遊学部主管の人権・同和問題
 研修会が開催され、全支部から82名の参加がありました。講師向村先生の実
 体験(同和地区の出身)を主にした講話の中から、差別について研修しました。
 【写真をクリックすると大きくなります】
   
  (講師 向村成人先生)

2010年12月3日金曜日

元気で現役・・高齢者交流会

  12月3日(金)鍋山交流センターで、一人暮らしの高齢者交流会が開催されました。
  午前10時からは、身体教育医学研究所うんなん運動指導士の吾郷千歳さんによる
 転倒を防止するための話と予防のための運動や肩こり・腰痛・ひざ痛を予防する体操
 を指導を受けました。
  お昼は躍動鍋山福祉部(鍋山地区福祉委員会)で用意したお弁当を食べながら、楽
 しく交流されました。
  【写真をクリックすると大きくなります】 
   
  (予防の話を聞いて)         (講師の吾郷さん)            (肩こりの運動を)

 

2010年11月26日金曜日

深谷を防災マップで点検

  11月22日(月)三刀屋交流センターで、「雲南市まちづくり講座『市民のための防災学習会』」
 が開催されました。藤井基礎設計事務所(松江市)の指導で、三刀屋・木次の9自主組織で自分
 たちの住む地域の危険個所、避難場所、避難経路の確認を防災マップで確認しました。
  躍動鍋山からも7名が参加し、深谷地区の点検に取組みました。
  〔写真をクリックすると大きくなります〕
   
 (鍋山から7名参加)          (危険個所を表示)            (避難経路を確認)

2010年11月25日木曜日

第1回防災研修会に約90名が参加

   雲南市の「災害時要援護者避難体制整備事業(モデル事業)」を受けて
 第1回目の鍋山地区防災研修会が、11月21日(日)夕方6時から鍋山交
 流センターで開催され、約90名の参加がありました。
   ● 講演
     ○ 「防災気象情報の利活用について 
      〔松江地方気象台 技術課長 堀江安男〕
     ○ 「土砂災害発生に対する心構えについて」
              〔島根県防災課  廣瀬卓己 高見昌樹〕                     
      〔写真をクリックすると大きくなります〕        
 
 (研修の様子)             (雲南市健康福祉部稲岡次長)  (松江気象台堀江技術課長)


2010年11月22日月曜日

卓球大会・・・7分団が優勝

  11月21日(日)アスパルで開催された第23回分団別卓球大会には
 団体戦4チームの参加があり、7分団(里坊)が優勝されました。
   団体戦参加分団 --- 1・3・7・8 
 【試合結果】
  ● 団  体 戦    優勝  7分団(里坊)     準優勝   8分団(殿河内) 
  ● 男子個人戦   優勝  市場健一(7)     準優勝   渡部靖弘(7)
  ● 女子個人戦   優勝  安部志津枝(3)   準優勝   伊東純子(3)
     ※ ( )の数字は、分団を表示しています。
    〔写真をクリックすると大きくなります〕
  
    (開会式)               (優勝の7分団)
  
    (女子決勝戦)            (男子決勝戦)

2010年11月21日日曜日

鍋山野球スポ少が美化ボランティア

 11月21日(日) 鍋山野球スポーツ少年団の団員と保護者による美化ボランティア(道路の空缶拾い)が行われました。
 元気な団員達は、ポイ捨てされた空缶や空瓶をビニール袋に集め楽しそうに歩いていました。本日の新聞には、セントラル杯の結果が掲載されていましたが大東西スポ少に勝利していました。
 おめでとうございます。(2回戦は残念ながら敗退)

    

2010年11月9日火曜日

鍋山小学校で「なべっ子発表会」

  10月26日鍋山小学校で、「なべっ子発表会」が開催されました。当日は
 体育館・教室等で幼稚園児・小学校児童の発表や学校紹介のビデオ上映
 がありました。
 【写真をクリックすると大きくなります】
  
  
  

2010年11月5日金曜日

自治会長・躍動役員合同会議開催

  10月23日(土)鍋山交流センターで、自治会長・躍動役員の合同会議が
 開催されました。特に「投票区の見直し」については、出席されたすべての
 自治会長さんから意見が発表され、反対の意見・投票区の合併に対する市
 の説明を求める意見が多く出されました。
 【当日の議題】
  ① 投票区の見直しに対する意見集約
  ② 災害時要援護者避難支援体制整備事業モデル地区の指定について
  ③ 平成23年新年交歓会について
  ④ 年賀はがき予約申込の集約について
  ⑤ 平成22年度 人権・同和問題研修会の開催について
  ⑥ 自治会毎のページング放送の扱いについて
  〔写真をクリックすると大きくなります〕
  

2010年10月25日月曜日

ソフトバレーに9チームが参加

  10月17日(日)鍋山小学校体育館で、第6回のソフトバレーボール大会が
 開催され下記のチームが参加され熱戦が繰り広げられました。
 【大会結果】
         優勝  3分団A   準優勝  3分団B
 【参加チーム】
 1分団~2チーム  3分団~2チーム  4分団~1チーム  7分団~2チーム
 8分団~2チーム
 (写真をクリックすると大きくなります)
 

  

永井隆博士墓参団長崎を訪問

   10月15日から17日にかけて、三刀屋如己の会が募集した墓参団
 20名が長崎を訪問しました。「永井隆平和賞」20周年記念事業で雲南
 市民が作製した折り鶴4万羽が、清水寛雲南市教育部長から長崎原爆
 資料館と長崎永井記念館へ送呈されました。
   (写真をクリックすると大きくなります)
    
  (永井博士夫妻の墓地)         (長崎・永井記念館前で)
    
   (平和公園で)              (4万羽の鶴を長崎へ)

2010年10月12日火曜日

鍋小2年生7名が交流センターへ

   鍋山小学校の2年生7人が、10月8日(金)「探検隊」と称して鍋山区内
 の事業所などを訪問する活動として、鍋山交流センターを訪問。働いている
 人・仕事の内容・センターの利用状況などの説明をうけました。
   【写真をクリックすると大きくなります】
    


 

2010年9月24日金曜日

軽トラックで交通安全パレード

   9月23日(木)交通安全協会鍋山支部で、各分会から軽トラック約10台
 の参加を得て、鍋山地内を交通安全をピーアールしながら巡回しました。
   当日は、雲南警察署の指賀交通係長・鍋山駐在所の宮能所長出席の中
 出発式した後、パトカーの先導で出発しました。
 【写真をクリックすると大きくなります】  
     

2010年9月22日水曜日

交流センターで消火訓練

   9月21日鍋山交流センターで、出火を予想した消火訓練が行われ
 ました。絵てがみ教室のみなさんも参加されました。
  【消火器の使用について】
   ● 消火器はボンベの大きさに関わらず噴射時間は15秒程度です。
   ● 火元から少し離れたところで噴射を始め、だんだんと近づきます。
 【写真をクリックすると大きくなります】
  

2010年9月21日火曜日

ボランティア・ロード宮内交流館から

   9月18日(土)乙多田の防災ステーションで国道54号線の美化活動を
 行う住民団体・地元企業と国交省松江国道事務所との「意見交換会」が
 開催され、ボランティア・ロード宮内交流館から谷戸邦夫さんが出席され
 ました。(写真は谷戸邦夫さんに提供していただきました)
  

宮内交流館で敬老祭

   9月19日(日)宮内交流館で宮内交流館(石飛文典支部長)主催の
 敬老祭が開催されました。昨年までは、老人クラブで行われていました
 が、今年交流館がスタートしたのを機会に福祉部の担当で久しぶりに
 地域主催に変更しました。70歳以上の高齢者43名の内25名が出席
 され「手品」「カラオケ」「食事会」と楽しいひと時を過ごしました。
 (谷戸邦夫様から情報をいただきました)
 【写真をクリックすると大きくなります】
   
  (石飛支部長の挨拶)        (手品は引田文典?さん)
  

2010年9月13日月曜日

永井博士の追悼ミサ・・記念館で開催

  9月12日、永井隆記念館で「永井隆博士追悼・平和祈願ミサ」が
 行われました。このミサは、カトリック米子・松江・出雲協会の主催
 で行われ、速水市長・上代県議など一般代表10名の皆さんが献
 香(焼香)されました。

   

鍋小1年 柳原愛日さん 最優秀賞

  9月12日三刀屋文化体育館「アスパル」で行われた第20回
 永井隆平和賞の発表式典で、鍋山小学校1年生の柳原愛日
 (やなぎはら まなか)さんが、小学生低学年の部で最優秀賞
 を受賞されました。低学年の部には、373点の応募があり、
 その中での受賞本当におめでとうございました。
【写真をクリックすると大きくなります】
   
 (速水市長から賞状授与)     (受賞作品を朗読する愛日さん)
   
 (皆さんが折られ12万羽の鶴)  (永井博士の孫永井徳三郎氏)
                      (長崎市永井記念館  館長)